A.T.W

ミライノキセキ

含み益は利益じゃない

久しぶりに投資のハナシでも…

 

といっても、最近買う銘柄買う銘柄全部下がる現象により損切り続きです。

 

多分ね、損切り下手な人は片付けも下手だね。

私のことなんですけど(笑)

 

いらない、と思っても、いつか使うかも…って捨てられないのと同じで

いや、まだ上がる可能性がある…って握り続けちゃうんですよね。

 

あと利確のタイミングも

前にリサイクルショップの社長さんが

自分の家の家具とかはまだキレイなうちに売って

新しいものを買うって言ってたんですけど

その通りだなと(笑)

 

キレイだからまだ使える、まだ使えると思ってるうちに

あっという間に壊れちゃうみたいに

上がってると思って含み益でニヤニヤしてると

一瞬でマイナスになっちゃったりね…

 

あまりにもマイナス続きで、どうでも良いことに思いを馳せてみました(笑)

 

 

決意新たに…

気が付けば夏至も超えて夏真っ盛り。

いや、まだ梅雨…?

 

とにかく暑さに負けてアイス食べまくり…

食生活も乱れて、食べたり、食べなかったり

作るの面倒で麺類が続いたり…

 

糖質漬けの日々を過ごしていたら

夏だというのに喘息が出るようになってしまいました。

 

サプリも時々サボったりして、PMSひどかったしなぁ…

運動も全然してなかったから、先日山登りしたら筋肉痛ひどかったなぁ…

 

 

これ以上の体調不良はごめんなさいなので

少し真面目に糖質制限していきます。

 

えーと、まずは夜の糖質抜きと、一日5分の筋トレから(笑)

 

 

 

気持ちがスッキリする思考置き換えワーク

最近のお気に入りの思考置き換え法というかモヤモヤ解消法。

 

お下品ですが…

悩みや不安、イラっとしたら、それ全部💩

 

人間ですからね。どんな💩も、出て当然なんですよ。

我慢してる間はずっと気になってソワソワしちゃうけど

さっさと出してスッキリしたら、もう忘れるでしょ?

 

 

イライラしたり落ち込んだときは

はいはい、💩したら流しましょうね。

と淡々と受け流し

起こってもいない未来が不安でモヤモヤしてる自分に気付いたら

あー、こいつまた💩したくなったらどうしようって心配してるー

とプークスしてます。

 

突然過去を思い出してウガーっとなるときは

昨日の💩を流したかどうか心配してる自分を想像して

いや、その💩もう流れてるから

とセルフツッコミを入れ

他人の言動が気になるときは

わざわざ人の💩覗いてんなよー

とかね。

まぁときには💩流さないやつがいて見たくないもの見せられることもあるけど

そんなときは黙って流してあげましょう(笑)

流さないでブツブツ文句言ってても、💩は消えません。

 

流れた後の人の💩にまだプリプリが収まらないなら

それ、自分の💩ですから!(分かるかな?)

 

 

お腹の調子が悪かったり、💩がスッキリでなかったりするときは

腸内環境を整えるように

感情に振り回されすぎてたり、いつまでもネチネチと感情が残るときは

自分の気持ちを見つめなおしたり、栄養を見直したりね。

 

ちなみに腸内環境を整えると本当に感情がスッキリしますよ。

プロバイオティクスやコロンクレンズもお勧めです。

 

 

あとついでにお金(支出)も💩です(笑)

特殊な環境じゃない限り、出さないと生きていけないし。

💩出すのをケチるより、すっきり出しちゃって

また美味しいもの食べた方が幸せでしょ。

 

 

イメージワークというのか、こういうのを考えるのが好きなので

ちょくちょく思いついたら実践してます。

今回のは自分の内側を観察する

不安やイライラなどをサクッと手放して無駄なエネルギーロスを減らす

などが目的かな。

感情に振り回されると疲れちゃって

ただでさえ栄養足りなくて少ないエネルギーを消費しちゃうからね。

 

こういうのってスピリチュアルかなぁ?

自己啓発とも違うし、私にとってはクリアリングの一種だけど

一般的になんといっていいのかよく分からない。

まぁ私にとってスピリチュアルって自分の内面世界を観察することだから

スピ=Self-パートナーシップということで。

 

ちょっとお下品ですが、良かったらお試しください😆

 

きっと今は栄養不足

前回、喘息発作をなんとかメガビタミンで乗り切ったと思いましたが

その数日後にまた症状が出てしまい

悪化しそうな気配があったので結局病院に行ってきました。

 

まだまだ栄養だけでは乗り切れなくて残念です…

 

さらにその後鼻詰まりから中耳炎になったり

謎の首肩痛(寝違え?)で動けなくなったり

今年に入ってからちょっと体調が悪い日が続いています😢

 

栄養もひとつのものだけが足りなくなるわけじゃなくて

結局は外的要因や運動量なども含めた総合的なバランスだったりするので

単純にこの体調にはこのサプリを増やせばOK、という訳ではないのが難しいトコロ。

 

特に最近は私の住む地域ではPM2.5がよく飛んでくるので

喘息や喉鼻などの粘膜系にその影響が大きいなぁと感じています。

目も痒いし。

 

あ、先日のビタミンAを増やしたら過剰症状が出る問題は

亜鉛をかなり増量することで少し改善しました。

VA25000IUに対して亜鉛50㎎では、亜鉛が微妙に足りなかったみたいです。

以前はそのバランスで大丈夫だったので、亜鉛も何かに使われてるんだろうな。

 

亜鉛は吐き気が強く出るので食後すぐか食事中に飲むようにしてるけど

それでもたまにオエーとなるので、要観察中です。

 

 

最近は糖質も結構摂っていたし、運動もサボりがちになっていたので

体調を見ながら気合を入れなおしています😁

 

夜の主食を控えるだけでもだいぶ変わります。

面白いことに、夜糖質を摂らないと、朝お腹が空かないんですよね。

 

サプリ飲むために無理やり朝ごはんを食べたりするけど

体感的には朝ごはん食べない方がいいような気がします。

もう少しサプリ減らせたら

朝はプロテインと最低限のサプリだけで過ごして実験してみようかな。

 

筋トレも、ホント運動なんて言えないような少しの筋トレでも

体感がかなり変わるので、本当は欠かさず頑張りたいけど…

この怠け癖も栄養が足りたら少しは改善されるんだろうか(笑)

 

 

あー書きたいネタはたくさんあるのに手が追い付かない!

いや、ぐうたらがやめられない、というのが正解かも。

後のために記録としても残しておきたかったんだけど

いろいろポロポロ忘れて行っちゃうなぁ。

 

焦るより、じっくり栄養入れて、しっかり睡眠とることを優先しよう。

 

 

喘息対応メガビタミン【体感覚書】

久しぶりの投稿になります。

時々投稿しようとして記事を書くものの、なかなか最後まで書けなくて下書きのままお蔵入りばかりで…

さっき下書き中の記事、保存されてると思ったら消えちゃったし(涙)

 

でも先日一年近く前のTwitter(メガビタアカ)にコメントがついてて

当時のサプリの量とか読み返してみると発見があったりしたので

やっぱり覚書はしておいたほうがいいなぁと感じました。

 

というわけで今回は喘息の覚書。

 

 

年末年始の寒波とPM2.5と生理が重なって、久しぶりに喘息の発作が出ちゃいました。

いつもは2~5月くらいが多いんですけどね。

 

私の中の基準では、予兆だったり軽めの発作はメガビタで対応。

夜眠れなかったり、横になるのが苦しいくらいになったら病院に。

睡眠とれないと回復しないからね。

 

今回は軽めの発作で、実際にゼーゼーしてたのは5日くらいかな?

息苦しいのも含めたら10日くらいで治まりました。

 

メガビタする前は、軽めの発作でも吸入ステロイドを使わずに

自然に治ることはなかったのでやっぱりメガビタミン効果はあると思う。

 

私が喘息のときにメガ盛りしているのは

粘膜系にビタミンA、ビオチン

抗酸化にビタミンC、ビタミンE、セレン

体感的に楽になりやすいナイアシン、ベンフォチアミンマグネシウムレシチン

 

もちろん普段から飲んでるような鉄やBコンプとかも普通に飲むけど。

本当はビタミンDも増やしたいけど

そうすると過剰症状の兼ね合いでAが飲めなくなるのでいつもの量(10000IU)で。

亜鉛もいつもより吐き気がおきやすくなるので増やせないんだよね。

 

 

しかし今回思ったのは、喘息のときに不足感の出る栄養素って

私にとって本当に不足しがちなものばかりだってこと。

どうやら吸収しきれてないみたいで、すぐ過剰症状がでちゃうの。

特にVA、ナイアシンマグネシウム

 

VAなんて以前は喘息の時には100000IU飲めていたみたいなんだけど

今は50000IUでもすぐ唇割れて痛いし。

ナイアシンも2000mgくらいで吐き気がひどいし。

マグネシウムは600mgでお腹が緩くなるし。

 

この辺は途中からメガ盛り出来なくなったので

他の過剰症状が出にくいビタミンEとかレシチンを多めに飲んでいました。

マグネシウムはオイルを胸のあたりと背中に塗ると体感的にちょっとラクになりました。筋肉のこわばりも少し緩むしね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Life-Flo Pure Magnesium Oil, 8 oz ライフフロー ピュアマグネシウムオイル 237 ml
価格:2680円(税込、送料無料) (2021/1/23時点)

楽天で購入

 

つわり、足の攣り、喘息、肩こり、片頭痛

 マグネシウムオイルは本当にいろいろおススメ!妊娠中から愛用してます。

 

iHerbだと半額以下↓

jp.iherb.com

 

 

ナイアシンは、普段ならフラッシュがおきるくらいの量(今は500㎎位)を飲むと

しばらく喘息症状が少しラクになるんです。

なので500mgを1日に何度か飲んでたんですが

途中から吐き気で飲めなくなっちゃったのでやっぱり限度は1日1500mg位かな。

 

 

今書いてて気付いたんですが、以前は喘息発作のときは

普段以上にメガ盛りしても体が求めてる感じで大丈夫だったのが

今回は通常時の限界と同じくらいしか体に入っていかなかった感じですね。

不足感はあったんですが…

 

でも発作が治まるのは昨年よりも早いから

栄養の底上げはされているのかな?

 

 

あと最近VEの不足を意識するようになっていて

発作がはじまったのが生理中だったのもあり普段よりかなり盛ってみました。

(生理中はいつもVEとMg、あともちろんFeの不足が顕著)

 

もしかしたら慢性的に不足しているかもしれないので

数か月前に2000IUを3000IUに増やして様子を見ていたのを

喘息中は5~6000IU、治まった今は実験的に4000IU飲んでみています。

 

 

そういえば、去年の夏ごろまで長年手湿疹に悩まされていて

喘息の前はたいてい手湿疹がひどくなっていたのですが

今回の発作の前に久しぶりに湿疹が出ていて

あれ、いつの間にか治ってた!?と気づきました(笑)

 

治ったかと思えば再発する面倒なヤツでしたが

思えば数か月は出ていないなぁ。

今回も喘息と一緒にすぐ消えたし。

 

いろいろ増やしたり減らしたりして様子を見ていたんですが

結局何が決め手になったのか分からないままです。

喘息のときに悪化するので、原因が一緒なのかと予想してますけど。

 

 

体調を崩しやすい冬は、必要になる栄養もまた変わってくるので

しっかり観察、対応できるようになりたいですね。

 

※個人の体感ですので参考にする際はご注意ください。

 (ないとは思うけど)それまでサプリ飲んでない人が

 喘息発作中にいきなりメガサプリとかは絶対にしないでくださいね。

 

遊びすぎたカラダにB6とベンフォチアミン

先日地元のリゾートホテルにお泊りしてきました。

 

我が家のお目当てはプールとディナービュッフェ。

昨年だったか、屋外プールが新しくなって子どもたちに大好評なのですが

今回はさすがに室内プールだけでした。

 

宿泊日当日と、チェックアウト後の2日連続でプールで大はしゃぎ。

 

子どもたちと一緒にプールで遊びすぎて体中ピキピキ。

夜と朝のビュッフェで糖質摂りすぎてダル重…

頭ももやーん。

 

 

経験上、そんなときにメガ盛りしたいのはビタミンB6とB1(ベンフォチアミン)です。

 

特にベンフォチアミンは糖質を摂りすぎたときの代謝にも使われるし

筋肉痛の緩和にも欠かせない栄養素。

(筋肉痛キライなので、筋トレする日はしっかり摂ってます)

 

B6はタンパク質代謝に使われるからか、これまでいろいろ試した結果

こうして体力をすごく使ったときなどにメガ盛りすると回復が早いようです。

女性に不足しやすい栄養素のようで、PMSや口唇の荒れにも変化が見られます。

 

 

今回はこの二つをメガ盛りしたからか、筋肉痛も苦痛になるほどではなく

糖質過剰のモヤモヤ感も抜けるのが早くてスッキリ。

 

前回のときはプールで遊びすぎて疲れすぎて寝込んだり

しばらく筋肉痛でヒーヒー言ってたことを考えたら…

私、成長しました(笑)

 

 

以前は動くのが億劫で遊びに行っても見ているだけだった私が

こうして子どもたちとプールで遊べるようになったのも栄養療法のおかげだし

遊んだら遊んだで帰宅後しばらく動けなくなっていたのが

栄養が満ちてくることで少しずつラクに動けるのが実感できて

本当に変わったなぁと嬉しくなります。

 

 

今回のビタミンB6とビタミンB1チアミンやベンフォチアミン

以前はBコンプレックスを飲んでいるからと後回しにしていたのですが

個別でメガ盛りしてみると結構足りていなかったことが分かって驚きました。

 

Bコンプをメガ盛りするより個別の方が体感が良いです。

 

B群ではあとはビオチンを飲んだり飲まなかったり。

白髪に効くとのことですが、あまり変化が見られないんですよね…

産後は特に白髪が増える(涙)

 

口唇の荒れにB2を増やしたこともありましたがあまり効果がなく

今はB6を増やすと落ち着くかな、という印象。

 

あ、それからナイアシンはB群の中でも初期から個別飲みしてます。

代謝、アレルギー、精神の安定、他いろいろ…

ナイアシンは欠かせない。

 

それぞれ体感やその時々の症状で増減しています。

いろいろ人体実験的に試してみるのが楽しいんです(笑)

 

私はもともと妊娠中の不調を改善したくて藤川理論にであい

妊娠中は比較的すぐに変化があって栄養の効果を実感したのですが

その後は特に治したい病気があるわけでもないので

意識しないと変化を感じられない栄養素も多々あります。

(飲まないと不調が出たり)

 

それでも時々こうして昔の自分を思い出したときに

自分、元気になったなぁとか

気持ちが安定しているなぁと感じられることが

栄養療法の醍醐味だと思っています。

 

 

 栄養療法(藤川理論)を始める際の最初の一冊におススメ!

特に病気というわけじゃないけど、なんとなく不調…な方も、ぜひ。

 

 

 

 

 

 

砂糖と頭痛のハナシ 摂りすぎても断ってもツライ

久しぶりに砂糖の離脱症状で激しい頭痛にやられました😢

 

しかも今回は砂糖を断とうと思って始めたわけではなく

結果的に数日砂糖断ちの状態になっただけだったので

頭痛の原因が分からずキツかった…

(理由が分かるとなんとなく耐えられる気がする)

 

数年前、最初に砂糖の離脱症状を体験したときは

がっつり断糖するぞと気合を入れて糖質制限をはじめたので

離脱症状も覚悟していて、頭痛も想定内だったんです。

 

私の場合、砂糖を急激に断つと1日~2日後に

激しい頭痛が2~3日続きます。

 

頭痛がひどすぎて吐き気もするし

目を閉じても目の奥がギンギンチカチカするし

最初はホントに病院行こうか迷ったくらい(笑)

 

何度か糖質制限をしてみたり、また食べ始めたり

ダイエットで砂糖断ちしてみたり

小麦断ちしてみたりといろいろ繰り返しているうちに

頭痛の原因が糖質全般を断ったからではなく砂糖に限定されると気付きました。

しかも頭痛薬も効かない。

 

普段の気圧などからくる片頭痛とはなんとなく違って

あ、これは頭痛薬が効かないタイプの頭痛だ!と感じるので

砂糖の離脱症状だと気付けるようになりました。

 

 

そんなツライ思いをしてまで砂糖断ちしなくても…と思うかもしれませんが

面白いことに、砂糖を止めると普段の片頭痛が激減するんです。

 

最近砂糖(というより炭水化物全般)を摂りすぎている自覚があって

そういうときは気圧性の頭痛や理由の分からない片頭痛なども増えます。

 

ビタミンEの増量などで対応出来ますが

それだけ栄養を消耗しているってことですよね。

サプリはなるべく減らしたい。

 

砂糖を摂らなくなると離脱症状はキツイですが

そういう慢性的な不調が激減するんですよ。

 

小麦も減らせばさらにGooD。

身体がすっきり軽くなって不定愁訴がほぼなくなります。

個人的に寝起きの鼻水は砂糖と小麦が原因ぽい。

 

でも砂糖はお菓子を止めればほとんど大丈夫ですが

(夏はアイスやかき氷で砂糖食べちゃうけど💦)

小麦を断つとパンや麺類が食べられないので長続きしないんだよなぁ😢

 

あと、一時期お米も食べない頑張り系糖質制限をしたときは

(出来合いのものに入ってる多少の糖質は許容)

糖質欲求はほとんどなくなって食べなくても全然平気だったんですが

お米だけでも毎日食べていると、糖質欲求が逆に強くなっちゃって

誘惑に負けやすくなるんですよね。

糖質は依存性ヤバいです。

 

とはいえいろいろ試してみた結果

(今のところ)もう厳しい糖質制限をするつもりはなくて

日常では砂糖・小麦をなるべく控える、夜はできるだけ糖質を避ける、

でも食べる機会があるなら喜んで食べる、という感じに落ち着いています。

 

喜んで食べたあとは気を付けないとずるずる食べすぎちゃうので注意が必要(笑)

 

 

慢性的な片頭痛や鼻炎などに悩んでいたり

不定愁訴が多くてすっきりしない人でサプリはちょっと…って方は

一度糖質(主に砂糖、できれば小麦も)を断ってみるのもお勧めです。

 

寝起きにいつも鼻垂れる…って人は夜だけ糖質抜くとかね(私です)

 

藤川理論のFBグループで糖質は栄養泥棒って言われていますが

実際に糖質抜いたりサプリ増減しながら自分の体を観察していると

糖質を摂ると栄養の消耗が激しいことがよく分かります。

 

つまりサプリを減らしたいなら糖質を減らせばいいんだけど

まぁ糖質摂っても病気にならない体を作るために

サプリを摂っているという考え方もある(笑)

 

なんにせよ美味しいもの食べて健康でいられることが一番だよね。